Logo

WeBible

jp
明治元訳「舊約聖書」(1953年版) 大正改訳「新約聖書
Select Version
Widget
Jeremiah 52
52 / 52
1
ゼデキヤは位に即きしとき二十一歳なりしがヱルサレムに於て十一年世ををさめたりその母の名はハムタルといひてリブナのヱレミヤの女なり
2
ゼデキヤはヱホヤキムが凡てなしたる如くヱホバの目の前に惡をなせり
3
すなはちヱホバ、ヱルサレムとユダとを怒りて之をその前より棄てはなちたまふ/是に於てゼデキヤ、バビロンの王に叛けり
4
ゼデキヤの世の九年十月十日にバビロンの王ネブカデネザルその軍勢をひきゐてヱルサレムに攻めきたり之に向ひて陣をはり四周に戌樓を建て之を攻めたり
5
かくこの邑攻圍まれてゼデキヤ王の十一年にまでおよびしが
6
その四月九日にいたりて城邑のうち饑ること甚だしくなり其地の民食物をえざりき
7
是をもて城邑つひに打破られたれば兵卒は皆逃て夜の中に王の園の邊なる二個の石垣の間の門より城邑をぬけいで平地の途に循ひておちゆけり時にカルデヤ人は城邑を圍みをる
8
茲にカルデヤ人の軍勢王を追ひゆきヱリコの平地にてゼデキヤに追付けるにその軍勢みな彼を離れて散りしかば
9
カルデヤ人王を執へて之をハマテの地のリブラにをるバビロンの王の所に曳きゆきければ王彼の罪をさだめたり
10
バビロンの王すなはちゼデキヤの子等をその目の前に殺さしめユダの牧伯等を悉くリブラに殺さしめ
11
またゼデキヤの目を抉さしめたり斯てバビロンの王かれを銅索に繋ぎてバビロンに携へゆきその死る日まで獄に置けり
12
バビロン王ネブカデネザルの世の十九年の五月十日バビロンの王の前につかふる侍衞の長ネブザラダン、ヱルサレムにきたり
13
ヱホバの室と王の室を燒き火をもてヱルサレムのすべての室と大なる諸の室を燒けり
14
また侍衞の長と偕にありしカルデヤ人の軍勢ヱルサレムの四周の石垣を悉く毀てり
15
侍衞の長ネブザラダンすなはち民のうちの貧乏者城邑の中に餘れる者およびバビロンの王に降りし人と民の餘れる者を擄へ移せり
16
但し侍衞の長ネブザラダンその地のある貧者を遺して葡萄を耕る者となし農夫となせり
17
カルデヤ人またヱホバの室の銅の柱と洗盥の臺と銅の海を碎きてその銅を悉くバビロンに運び
18
また鍋と火鑪と燭剪と鉢と匙およびすべて用ふるところの銅器を取れり
19
侍衞の長もまた洗盥と火盤と鉢と鍋と燭臺と匙と斝など凡て金銀にて作れる者を取り
20
またソロモン王がヱホバの室に造りしところの二つの柱と一の海と臺の下なる十二の銅の牛を取れりこのもろもろの銅の重は稱る可らず
21
この柱は高さ十八キユビトなり又紐をもてその周圍を測るに十二キユビトあり指四本の厚にして空なり
22
その上に銅の頂ありその頂の高さは五キユビトその周圍は銅の網子と石榴にて飾れり他の柱とその石榴も之におなじ
23
その四方に九十六の石榴あり網子の上なるすべての石榴の數は百なり
24
侍衞の長は祭司の長セラヤと第二の祭司ゼパニヤと三人の門守を執へ
25
また兵卒を督る一人の寺人と王の前にはべるもののうち城邑にて遇しところの者七人とその地の民を募る軍勢の長なる書記と城邑の中にて遇しところの六十人の者を邑よりとらへされり
26
侍衞の長ネブザラダンこれらを執へてリブラに居るバビロンの王の許にいたれり
27
バビロンの王ハマテの地のリブラにこれを撃ち殺せりかくユダはおのれの地よりとらへ移されたり
28
ネブカデネザルがとらへ移せし民は左の如し第七年にユダ人三千二十三人
29
またネブカデネザルその十八年にヱルサレムより八百三十二人をとらへ移せり
30
ネブカデネザルの二十三年に侍衞の長ネブザラダン、ユダ人七百四十五人をとらへ移したり其總ての數は四千六百人なりき
31
ユダの王ヱホヤキンがとらへ移されたる後三十七年の十二月二十五日バビロンの王エビルメロダクその治世の一年にユダの王ヱホヤキンを獄よりいだしてその首をあげしめ
32
善言をもて彼を慰めその位をバビロンに偕に居るところの王等の位よりもたかくし
33
其獄の衣服を易へしむヱホヤキンは一生の間つねに王の前に食せり
34
かれ其死る日まで一生の間たえず日々の分をバビロンの王よりたまはりて其食物となせり
Webible
Freely accessible Bible
48 Languages, 74 Versions, 3963 Books