WeBible
Japanese Denmo 電網聖書
Select Version
Cherokee New Testament (1860) with Sequoyah transliterated forms
Sahidic NT
Czech BKR
1757 Church Slavonic Elizabeth Bible
Danish
Danish New Testament from 1819 with original orthography
Danish OT1871 + NT1907 with original orthography
Elberfelder (1871)
Elberfelder (1905)
Luther (1545)
Greek Modern
American Standard Version
Basic English Bible
Douay Rheims
William Tyndale Bible (1525/1530)
Webster's Bible
World English Bible
Weymouth NT
Young's Literal Translation
Esperanto
Reina Valera NT (1858)
Sagradas Escrituras (1569)
(Navarro Labourdin) NT
Finnish Bible (1776)
Pyha Raamattu (1933 1938)
Darby
Martin (1744)
Scots Gaelic (Gospel of Mark)
Gothic (Nehemiah NT Portions)
NT Tischendorf 8th Ed
Manx Gaelic (Esther Jonah 4 Gospels)
Aleppo Codex
OT Westminster Leningrad Codex
Croatian
Hungarian Karoli
Eastern (Genesis Exodus Gospels)
Western NT
Giovanni Diodati Bible (1649)
Riveduta Bible (1927)
明治元訳「舊約聖書」(1953年版) 大正改訳「新約聖書
Japanese Denmo 電網聖書
Japanese Kougo-yaku 口語訳「聖書」(1954/1955年版)
Japanese Raguet-yaku ラゲ訳「我主イエズスキリストの新約聖書」(1910年版)
Korean
Vulgata Clementina
Baiboly Malagasy (1865)
Sathyavedapusthakam (Malayalam Bible) published in 1910
Judson (1835)
Det Norsk Bibelselskap (1930)
Petrus Canisius Translation
Dutch Staten Vertaling
De ganse Heilige Schrift bevattende al de kanonieke boeken van het Oude en Nieuwe Testament, met de apocriefe (deuterocanonieke) boeken
Studentmållagsbibelen frå 1921
Polish Biblia Gdanska (1881)
Old Public Domain Pohnpeian Bible
Potawatomi (Matthew Acts) (Lykins 1844)
El Evangelio segun S. Lucas, traducido al Romaní, ó dialecto de los Gitanos de España
Synodal Translation (1876)
Albanian Bible
Serbian Bible Daničić-Karadžić Ekavski
Serbian Bible Daničić-Karadžić Ijekavski
Swedish (1917)
Svenska Karl XII:s Bibel (1703)
Svenska Karl XII:s Bibel (1873)
Swahili
Peshitta NT
Ang Dating Biblia (1905)
Klingon Language Version of the World English Bible
NT (P Kulish 1871)
Українська Біблія. Переклад Івана Огієнка.
Vietnamese (1934)
聖經 (文理和合)
Union Simplified
Union Traditional
Widget
Switch to light / dark version
japdenmo
John 11
28 - このことを言うと,彼女は去って行き,そっと自分の姉妹マリアを呼んで,こう言った。「先生がここにおられ,あなたをお呼びです」。
Select
1 - さて,ある人が病気であった。マリアとその姉妹マルタの村,ベタニア出身のラザロである。
2 - 主に香油を塗り,その両足を自分の髪でぬぐったのはこのマリアであり,その兄弟ラザロが病気であった。
3 - それで姉妹たちは彼のもとに人を遣わして言った,「主よ,ご覧ください,あなたが大いに愛情を抱いてくださっている者が病気です」。
4 - しかしイエスはそれを聞いて言った,「この病気は死に至るものではなく,神の栄光のため,神の子がそれによって栄光を受けるためのものだ」 。
5 - さて,イエスはマルタとその姉妹,そしてラザロを愛していた。
6 - それで,ラザロが病気だと聞いたとき,自分のいた所に二日間とどまっていた。
7 - それから,そののち,弟子たちに言った,「もう一度ユダヤに行こう」 。
8 - 弟子たちは彼に言った,「ラビ,たった今ユダヤ人たちはあなたを石打ちにしようとしたのに,またあそこに行こうとされるのですか」。
9 - イエスは答えた,「昼間の十二時間があるではないか。人は昼の間に歩けば,つまずくことはない。この世の光を見ているからだ。
10 - しかし,夜の間に歩けばつまずく。光が彼の内にないからだ」 。
11 - こうした事を言って,そののち,彼らに言った,「わたしたちの友ラザロは眠りに入った。しかしわたしは彼を眠りから覚ましに行く」 。
12 - それで弟子たちは言った,「主よ,眠りに入ったのなら,回復するでしょう」。
13 - ところで,イエスは彼の死について話していたが,彼らは眠って休息をとることについて話しているものだと思っていた。
14 - そこでイエスはその時,彼らにはっきりと言った,「ラザロは死んだのだ。
15 - わたしは,自分がそこにいなかったことを,あなた方のために喜ぶ。それはあなた方が信じるようになるためだ。それでも,彼のところに行こう」 。
16 - それで,ディディモスと呼ばれるトマスが仲間の弟子たちに言った,「我々も行って,彼と共に死のうではないか」。
17 - そこでイエスが行くと,ラザロがすでに四日間墓の中にいるのを目にした。
18 - ところで,ベタニアはエルサレムに近く,およそ十五スタディア離れている。
19 - 大勢のユダヤ人たちが,マルタとマリアの周りで,その女たちと一緒にいた。その兄弟に関して彼女たちを慰めようとしてであった。
20 - それで,マルタはイエスが来ていると聞くと,出て行って彼に会った。しかしマリアは家の中にとどまっていた。
21 - それでマルタはイエスに言った,「主よ,あなたがここにいてくださったなら,わたしの兄弟は死ななかったことでしょう。
22 - 今でもわたしは,あなたが神にお求めになることは何でも,神はあなたにお与えになることを知っています」。
23 - イエスは彼女に言った,「あなたの兄弟は生き返る」 。
24 - マルタは彼に言った,「わたしは,彼が終わりの日の復活の時に生き返ることを知っています」。
25 - イエスは彼女に言った,「わたしは復活であり,命だ。わたしを信じる者は,たとえ死んでも生きる。
26 - だれでも生きていてわたしを信じる者は決して死なない。あなたはこのことを信じるか」 。
27 - 彼女は彼に言った,「はい,主よ。わたしはあなたがキリスト,神の子,世に入られる方だということを信じて来ました」。
28 - このことを言うと,彼女は去って行き,そっと自分の姉妹マリアを呼んで,こう言った。「先生がここにおられ,あなたをお呼びです」。
29 - 彼女はこれを聞くと,急いで立ち上がり,彼のもとに行った。
30 - ところで,イエスはまだ村に入っておらず,マルタが彼と会った場所にいた。
31 - それで,その家の中で彼女と共にいて,彼女を慰めていたユダヤ人たちは,急いで立ち上がって出て行くマリアを見たとき,「泣くために墓に行こうとしているのだ」と言って,彼女に付いて行った。
32 - それでマリアはイエスがいる所に来て,彼を見ると,その足もとにひれ伏して,彼に言った,「主よ,あなたがここにいてくださったなら,わたしの兄弟は死ななかったことでしょう」。
33 - それでイエスは,彼女が泣き,彼女と共に来たユダヤ人たちも泣いているのを目にすると,霊においてうめき,また苦悩し,
34 - そして言った,「あなた方は彼をどこに横たえたのか」 。 彼らは言った,「主よ,来て,ご覧ください」。
35 - イエスは涙を流した。
36 - それでユダヤ人たちは言った,「見なさい,彼にどれほど愛情を抱いていたかを」。
37 - 彼らのうちのある者たちは言った,「盲人の目を開けたこの人が,ラザロを死から守れなかったのだろうか」。
38 - それでイエスは,再び自分の内でうめき,墓に来た。ところでそれはほら穴であって,それに向かって石が置かれていた。
39 - イエスは言った,「石を取りのけなさい」 。 死んでいた者の姉妹マルタが彼に言った,「主よ,もう臭くなっています。死んで四日たちますから」。
40 - イエスは彼女に言った,「信じれば神の栄光を見ると告げなかったか」 。
41 - そこで彼らは死んだ人が横たえられている場所から石を取りのけた。イエスは目を上げて言った,「父よ,わたしに耳を傾けてくださったことに感謝します。
42 - わたしは,あなたがいつもわたしに耳を傾けてくださっていることを知っていました。しかし,周りに立っているこの群衆のために,わたしはこのことを言いました。あなたがわたしを遣わされたことを彼らが信じるためです」 。
43 - こう言ってから,大声で叫んだ,「ラザロよ,出て来なさい!」
44 - 死んでいた人が,手と足を覆い布で巻かれたまま出て来たのである。その顔も布で包まれていた。 イエスは彼らに言った,「彼を解いて行かせなさい」 。
45 - それで,マリアのところに来てイエスの行なったことを見た大勢のユダヤ人が,彼を信じた。
46 - しかし,彼らのうちの何人かはファリサイ人たちのところに去って行き,イエスが行なった事柄を彼らに告げた。
47 - それで,祭司長たちとファリサイ人たちは最高法院を招集して,こう言った。「我々は何をしているのだ。この人が多くのしるしを行なっているというのに。
48 - 我々が彼をこのままほうっておくなら,みんなが彼を信じるだろう。そして,ローマ人たちがやって来て,我々の場所も国民も奪い去ってしまうだろう」。
49 - しかし彼らのうちのある者,その年に大祭司であったカイアファスが彼らに言った,「あなた方は少しも分かっていない。
50 - そして,一人の人が民のために死んで,国民全体が滅びないことが,我々にとって益になることを考えていない」。
51 - ところで,彼はこれを自分から言ったのではなく,その年に大祭司であったので,このことを預言したのである。すなわち,イエスが国民のために死ぬことになること,
52 - また,それが国民のためだけではなく,各地に散らされている神の子らを一つに集めるためでもあるということである。
53 - そこで彼らはその日以来,彼を殺そうと相談した。
54 - そのためイエスは,ユダヤ人の間をおおっぴらに歩くことはせず,そこから,荒野に近い地方,エフライムと呼ばれる町に出発した。彼は弟子たちと共にそこに滞在した。
55 - さて,ユダヤ人の過ぎ越しが近づいていた。大勢の人が身を清めるために,過ぎ越しの前にその地方からエルサレムに上って行った。
56 - それで彼らはイエスを探し,神殿の中に立ちながら互いに言い合った,「あなた方はどう思うか。彼は祭りに全然来ないのだろうか」。
57 - ところで,祭司長たちとファリサイ人たちは,だれでも彼がいるところを知ったなら報告するように命じていた。彼を捕まえるためであった。
John 11:28
28 / 57
このことを言うと,彼女は去って行き,そっと自分の姉妹マリアを呼んで,こう言った。「先生がここにおられ,あなたをお呼びです」。
Copy Link
Make Widget
Webible
Freely accessible Bible
48 Languages, 74 Versions, 3963 Books
Widget