WeBible
Japanese Denmo 電網聖書
Select Version
Cherokee New Testament (1860) with Sequoyah transliterated forms
Sahidic NT
Czech BKR
1757 Church Slavonic Elizabeth Bible
Danish
Danish New Testament from 1819 with original orthography
Danish OT1871 + NT1907 with original orthography
Elberfelder (1871)
Elberfelder (1905)
Luther (1545)
Greek Modern
American Standard Version
Basic English Bible
Douay Rheims
William Tyndale Bible (1525/1530)
Webster's Bible
World English Bible
Weymouth NT
Young's Literal Translation
Esperanto
Reina Valera NT (1858)
Sagradas Escrituras (1569)
(Navarro Labourdin) NT
Finnish Bible (1776)
Pyha Raamattu (1933 1938)
Darby
Martin (1744)
Scots Gaelic (Gospel of Mark)
Gothic (Nehemiah NT Portions)
NT Tischendorf 8th Ed
Manx Gaelic (Esther Jonah 4 Gospels)
Aleppo Codex
OT Westminster Leningrad Codex
Croatian
Hungarian Karoli
Eastern (Genesis Exodus Gospels)
Western NT
Giovanni Diodati Bible (1649)
Riveduta Bible (1927)
明治元訳「舊約聖書」(1953年版) 大正改訳「新約聖書
Japanese Denmo 電網聖書
Japanese Kougo-yaku 口語訳「聖書」(1954/1955年版)
Japanese Raguet-yaku ラゲ訳「我主イエズスキリストの新約聖書」(1910年版)
Korean
Vulgata Clementina
Baiboly Malagasy (1865)
Sathyavedapusthakam (Malayalam Bible) published in 1910
Judson (1835)
Det Norsk Bibelselskap (1930)
Petrus Canisius Translation
Dutch Staten Vertaling
De ganse Heilige Schrift bevattende al de kanonieke boeken van het Oude en Nieuwe Testament, met de apocriefe (deuterocanonieke) boeken
Studentmållagsbibelen frå 1921
Polish Biblia Gdanska (1881)
Old Public Domain Pohnpeian Bible
Potawatomi (Matthew Acts) (Lykins 1844)
El Evangelio segun S. Lucas, traducido al Romaní, ó dialecto de los Gitanos de España
Synodal Translation (1876)
Albanian Bible
Serbian Bible Daničić-Karadžić Ekavski
Serbian Bible Daničić-Karadžić Ijekavski
Swedish (1917)
Svenska Karl XII:s Bibel (1703)
Svenska Karl XII:s Bibel (1873)
Swahili
Peshitta NT
Ang Dating Biblia (1905)
Klingon Language Version of the World English Bible
NT (P Kulish 1871)
Українська Біблія. Переклад Івана Огієнка.
Vietnamese (1934)
聖經 (文理和合)
Union Simplified
Union Traditional
Widget
Switch to light / dark version
japdenmo
Acts 4
14 - いやされた人が彼らと共に立っているのを見ると,何も言い返せなかった。
Select
1 - 彼らが民に話している間に,祭司たちや神殿の指揮官やサドカイ人たちが近寄って来たが,
2 - 彼らが民を教え,イエスに起こった死んだ者たちからの復活を宣明しているので,いらだっていた。
3 - 彼らに手をかけて,翌日まで拘留した。すでに夕方だったからである。
4 - しかし,話を聞いた者の多くが信じ,男の数はおよそ五千人になった。
5 - 朝になると,人々の支配者たち,長老たち,律法学者たちがエルサレムに招集された。
6 - 大祭司アンナスが,カイアファス,ヨハネ,アレクサンデル,また大祭司の親族たち全員と共にそこにいた。
7 - 二人を自分たちの真ん中に立たせて尋ねた,「あなた方は何の権限によって,またどういう名によってこんなことをしたのか」。
8 - その時,ペトロは聖霊に満たされて彼らに言った,「民の支配者またイスラエルの長老の皆さん,
9 - わたしたちが今日,足の不自由な人に対する善い行ないと,何によってこの人がいやされたのかということのために取り調べを受けているのであれば,
10 - あなた方全員もイスラエルの民すべても,このことを知ってください。あなた方がはりつけにし,神が死んだ者たちの中から起こされたナザレのイエス・キリストの名において,そうです,この方によってこの人は皆さんの前に立っているのです。
11 - この方こそ,『あなた方建てる者たちによって取るに足りないものとみなされたが,隅の親石になった石』なのです。
12 - ほかのだれにも救いはありません。天下には,人々の間に与えられ,わたしたちがそれによって救われるべき名は,ほかにないからです!」
13 - さて,ペトロとヨハネの大胆な態度を見,しかもそれが教養のない無学な人であることを知って,彼らは驚き怪しんだ。彼らは,二人がかつてイエスと共にいたことに気づいた。
14 - いやされた人が彼らと共に立っているのを見ると,何も言い返せなかった。
15 - そこで,二人に議会の外に出るよう命じて,互いに協議して
16 - 言った,「我々はあの者たちをどうすればよいだろうか。彼らによって目覚ましい奇跡が,エルサレムに住むすべての人にはっきりと見える仕方でなされたのは確かであって,我々はそれを否定できないからだ。
17 - だが,これ以上このことが民の間に広まることのないよう,今後はこの名においてだれにも語ってはならないと,彼らを脅しつけておくことにしよう」。
18 - 二人を呼び入れて,イエスの名においては一切語ったり教えたりしないようにと命じた。
19 - しかしペトロとヨハネは彼らに答えた,「神よりもあなた方に聞き従うほうが,神のみ前において正しいことなのかどうか,皆さん自身で判断してください。
20 - わたしたちとしては,自分たちが見聞きした事柄について告げるのをやめるわけにはゆきません」。
21 - 彼らは,二人をさらに脅しつけた上で釈放した。二人を罰する方法が見つからなかったからであり,民のためでもあった。起きたことのために,みんなが神の栄光をたたえていたからである。
22 - このいやしの奇跡が行なわれた人は,四十歳を過ぎていたのである。
23 - 二人は,釈放されると自分たちの仲間のところに来て,祭司長たちや長老たちが自分たちに言ったことをすべて報告した。
24 - 彼らはこれを聞くと,心を合わせて神に声を上げ,こう言った。「主よ,あなたは神,天と地と海とそれらの中にあるすべてのものを造られた方であり,
25 - ご自分の召使いダビデの口によってこう言われた方です。 『なぜ諸国民は憤激し,もろもろの民はむなしいことを企てるのか。
26 - 地の王たちは立ち構え,支配者たちは共に集まって,主に逆らい,そのキリストに逆らった』。
27 - まさしく,この都で,ヘロデとポンティウス・ピラトは,あなたの聖なる召使いイエスに逆らって,異邦人たちやイスラエルの民と共に集まり,
28 - あなたのみ手とお考えとによって,起こることがあらかじめ定められていたことを行なったのです。
29 - 主よ,今,彼らの脅しをご覧になり,あなたの召使いたちがあらん限りの大胆さをもってあなたの言葉を語ることができるようにしてください。
30 - み手を伸ばしていやしを行なわせ,あなたの聖なる召使いイエスの名によって,しるしや不思議な業を行なわせてください」。
31 - 祈り終えると,彼らの集まっていた場所が揺れ動いた。みんなは聖霊に満たされて,大胆さをもって神の言葉を語った。
32 - 信じた者たちの集団は,心と魂が一つであった。彼らのうちのだれも,自分の所有物を自分のものだと主張することはなく,すべての物を共有していた。
33 - 使徒たちは大きな力をもって,主イエスの復活について人々に証言した。大きな恵みが彼らすべての上にあった。
34 - 彼らの中には,欠乏している者は一人もいなかったのである。というのは,土地や家を持っている者はみな,それらを売り,売れたものの代金を持って来て,
35 - 使徒たちの足もとに置き,それらは必要に応じてひとりひとりに分配されたからである。
36 - ヨセは,使徒たちからバルナバという異名を与えられていた,キュプロスの生まれのレビ人であったが(この名は,訳せば,「励ましの子」という意味である),
37 - 畑を持っていたのでそれを売り,その代金を持って来て使徒たちの足もとに置いた。
Acts 4:14
14 / 37
いやされた人が彼らと共に立っているのを見ると,何も言い返せなかった。
Copy Link
Make Widget
Webible
Freely accessible Bible
48 Languages, 74 Versions, 3963 Books
Widget