WeBible
Japanese Kougo-yaku 口語訳「聖書」(1954/1955年版)
Select Version
Cherokee New Testament (1860) with Sequoyah transliterated forms
Sahidic NT
Czech BKR
1757 Church Slavonic Elizabeth Bible
Danish
Danish New Testament from 1819 with original orthography
Danish OT1871 + NT1907 with original orthography
Elberfelder (1871)
Elberfelder (1905)
Luther (1545)
Greek Modern
American Standard Version
Basic English Bible
Douay Rheims
William Tyndale Bible (1525/1530)
Webster's Bible
World English Bible
Weymouth NT
Young's Literal Translation
Esperanto
Reina Valera NT (1858)
Sagradas Escrituras (1569)
(Navarro Labourdin) NT
Finnish Bible (1776)
Pyha Raamattu (1933 1938)
Darby
Martin (1744)
Scots Gaelic (Gospel of Mark)
Gothic (Nehemiah NT Portions)
NT Tischendorf 8th Ed
Manx Gaelic (Esther Jonah 4 Gospels)
Aleppo Codex
OT Westminster Leningrad Codex
Croatian
Hungarian Karoli
Eastern (Genesis Exodus Gospels)
Western NT
Giovanni Diodati Bible (1649)
Riveduta Bible (1927)
明治元訳「舊約聖書」(1953年版) 大正改訳「新約聖書
Japanese Denmo 電網聖書
Japanese Kougo-yaku 口語訳「聖書」(1954/1955年版)
Japanese Raguet-yaku ラゲ訳「我主イエズスキリストの新約聖書」(1910年版)
Korean
Vulgata Clementina
Baiboly Malagasy (1865)
Sathyavedapusthakam (Malayalam Bible) published in 1910
Judson (1835)
Det Norsk Bibelselskap (1930)
Petrus Canisius Translation
Dutch Staten Vertaling
De ganse Heilige Schrift bevattende al de kanonieke boeken van het Oude en Nieuwe Testament, met de apocriefe (deuterocanonieke) boeken
Studentmållagsbibelen frå 1921
Polish Biblia Gdanska (1881)
Old Public Domain Pohnpeian Bible
Potawatomi (Matthew Acts) (Lykins 1844)
El Evangelio segun S. Lucas, traducido al Romaní, ó dialecto de los Gitanos de España
Synodal Translation (1876)
Albanian Bible
Serbian Bible Daničić-Karadžić Ekavski
Serbian Bible Daničić-Karadžić Ijekavski
Swedish (1917)
Svenska Karl XII:s Bibel (1703)
Svenska Karl XII:s Bibel (1873)
Swahili
Peshitta NT
Ang Dating Biblia (1905)
Klingon Language Version of the World English Bible
NT (P Kulish 1871)
Українська Біблія. Переклад Івана Огієнка.
Vietnamese (1934)
聖經 (文理和合)
Union Simplified
Union Traditional
Widget
Switch to light / dark version
japkougo
Genesis 11
2 - 時に人々は東に移り、シナルの地に平野を得て、そこに住んだ。
Select
1 - 全地は同じ発音、同じ言葉であった。
2 - 時に人々は東に移り、シナルの地に平野を得て、そこに住んだ。
3 - 彼らは互に言った、「さあ、れんがを造って、よく焼こう」。こうして彼らは石の代りに、れんがを得、しっくいの代りに、アスファルトを得た。
4 - 彼らはまた言った、「さあ、町と塔とを建てて、その頂を天に届かせよう。そしてわれわれは名を上げて、全地のおもてに散るのを免れよう」。
5 - 時に主は下って、人の子たちの建てる町と塔とを見て、
6 - 言われた、「民は一つで、みな同じ言葉である。彼らはすでにこの事をしはじめた。彼らがしようとする事は、もはや何事もとどめ得ないであろう。
7 - さあ、われわれは下って行って、そこで彼らの言葉を乱し、互に言葉が通じないようにしよう」。
8 - こうして主が彼らをそこから全地のおもてに散らされたので、彼らは町を建てるのをやめた。
9 - これによってその町の名はバベルと呼ばれた。主がそこで全地の言葉を乱されたからである。主はそこから彼らを全地のおもてに散らされた。
10 - セムの系図は次のとおりである。セムは百歳になって洪水の二年の後にアルパクサデを生んだ。
11 - セムはアルパクサデを生んで後、五百年生きて、男子と女子を生んだ。
12 - アルパクサデは三十五歳になってシラを生んだ。
13 - アルパクサデはシラを生んで後、四百三年生きて、男子と女子を生んだ。
14 - シラは三十歳になってエベルを生んだ。
15 - シラはエベルを生んで後、四百三年生きて、男子と女子を生んだ。
16 - エベルは三十四歳になってペレグを生んだ。
17 - エベルはペレグを生んで後、四百三十年生きて、男子と女子を生んだ。
18 - ペレグは三十歳になってリウを生んだ。
19 - ペレグはリウを生んで後、二百九年生きて、男子と女子を生んだ。
20 - リウは三十二歳になってセルグを生んだ。
21 - リウはセルグを生んで後、二百七年生きて、男子と女子を生んだ。
22 - セルグは三十歳になってナホルを生んだ。
23 - セルグはナホルを生んで後、二百年生きて、男子と女子を生んだ。
24 - ナホルは二十九歳になってテラを生んだ。
25 - ナホルはテラを生んで後、百十九年生きて、男子と女子を生んだ。
26 - テラは七十歳になってアブラム、ナホルおよびハランを生んだ。
27 - テラの系図は次のとおりである。テラはアブラム、ナホルおよびハランを生み、ハランはロトを生んだ。
28 - ハランは父テラにさきだって、その生れた地、カルデヤのウルで死んだ。
29 - アブラムとナホルは妻をめとった。アブラムの妻の名はサライといい、ナホルの妻の名はミルカといってハランの娘である。ハランはミルカの父、またイスカの父である。
30 - サライはうまずめで、子がなかった。
31 - テラはその子アブラムと、ハランの子である孫ロトと、子アブラムの妻である嫁サライとを連れて、カナンの地へ行こうとカルデヤのウルを出たが、ハランに着いてそこに住んだ。
32 - テラの年は二百五歳であった。テラはハランで死んだ。
Genesis 11:2
2 / 32
時に人々は東に移り、シナルの地に平野を得て、そこに住んだ。
Copy Link
Make Widget
Webible
Freely accessible Bible
48 Languages, 74 Versions, 3963 Books
Widget