WeBible
Japanese Kougo-yaku 口語訳「聖書」(1954/1955年版)
Select Version
Cherokee New Testament (1860) with Sequoyah transliterated forms
Sahidic NT
Czech BKR
1757 Church Slavonic Elizabeth Bible
Danish
Danish New Testament from 1819 with original orthography
Danish OT1871 + NT1907 with original orthography
Elberfelder (1871)
Elberfelder (1905)
Luther (1545)
Greek Modern
American Standard Version
Basic English Bible
Douay Rheims
William Tyndale Bible (1525/1530)
Webster's Bible
World English Bible
Weymouth NT
Young's Literal Translation
Esperanto
Reina Valera NT (1858)
Sagradas Escrituras (1569)
(Navarro Labourdin) NT
Finnish Bible (1776)
Pyha Raamattu (1933 1938)
Darby
Martin (1744)
Scots Gaelic (Gospel of Mark)
Gothic (Nehemiah NT Portions)
NT Tischendorf 8th Ed
Manx Gaelic (Esther Jonah 4 Gospels)
Aleppo Codex
OT Westminster Leningrad Codex
Croatian
Hungarian Karoli
Eastern (Genesis Exodus Gospels)
Western NT
Giovanni Diodati Bible (1649)
Riveduta Bible (1927)
明治元訳「舊約聖書」(1953年版) 大正改訳「新約聖書
Japanese Denmo 電網聖書
Japanese Kougo-yaku 口語訳「聖書」(1954/1955年版)
Japanese Raguet-yaku ラゲ訳「我主イエズスキリストの新約聖書」(1910年版)
Korean
Vulgata Clementina
Baiboly Malagasy (1865)
Sathyavedapusthakam (Malayalam Bible) published in 1910
Judson (1835)
Det Norsk Bibelselskap (1930)
Petrus Canisius Translation
Dutch Staten Vertaling
De ganse Heilige Schrift bevattende al de kanonieke boeken van het Oude en Nieuwe Testament, met de apocriefe (deuterocanonieke) boeken
Studentmållagsbibelen frå 1921
Polish Biblia Gdanska (1881)
Old Public Domain Pohnpeian Bible
Potawatomi (Matthew Acts) (Lykins 1844)
El Evangelio segun S. Lucas, traducido al Romaní, ó dialecto de los Gitanos de España
Synodal Translation (1876)
Albanian Bible
Serbian Bible Daničić-Karadžić Ekavski
Serbian Bible Daničić-Karadžić Ijekavski
Swedish (1917)
Svenska Karl XII:s Bibel (1703)
Svenska Karl XII:s Bibel (1873)
Swahili
Peshitta NT
Ang Dating Biblia (1905)
Klingon Language Version of the World English Bible
NT (P Kulish 1871)
Українська Біблія. Переклад Івана Огієнка.
Vietnamese (1934)
聖經 (文理和合)
Union Simplified
Union Traditional
Widget
Switch to light / dark version
japkougo
Proverbs 16
4 - 主はすべての物をおのおのその用のために造り、悪しき人をも災の日のために造られた。
Select
1 - 心にはかることは人に属し、舌の答は主から出る。
2 - 人の道は自分の目にことごとく潔しと見える、しかし主は人の魂をはかられる。
3 - あなたのなすべき事を主にゆだねよ、そうすれば、あなたの計るところは必ず成る。
4 - 主はすべての物をおのおのその用のために造り、悪しき人をも災の日のために造られた。
5 - すべて心に高ぶる者は主に憎まれる、確かに、彼は罰を免れない。
6 - いつくしみとまことによって、とがはあがなわれる、主を恐れることによって、人は悪を免れる。
7 - 人の道が主を喜ばせる時、主はその人の敵をもその人と和らがせられる。
8 - 正義によって得たわずかなものは、不義によって得た多くの宝にまさる。
9 - 人は心に自分の道を考え計る、しかし、その歩みを導く者は主である。
10 - 王のくちびるには神の決定がある、さばきをするとき、その口に誤りがない。
11 - 正しいはかりと天びんとは主のものである、袋にあるふんどうもすべて彼の造られたものである。
12 - 悪を行うことは王の憎むところである、その位が正義によって堅く立っているからである。
13 - 正しいくちびるは王に喜ばれる、彼は正しい事を言う者を愛する。
14 - 王の怒りは死の使者である、知恵ある人はこれをなだめる。
15 - 王の顔の光には命がある、彼の恵みは春雨をもたらす雲のようだ。
16 - 知恵を得るのは金を得るのにまさる、悟りを得るのは銀を得るよりも望ましい。
17 - 悪を離れることは正しい人の道である、自分の道を守る者はその魂を守る。
18 - 高ぶりは滅びにさきだち、誇る心は倒れにさきだつ。
19 - へりくだって貧しい人々と共におるのは、高ぶる者と共にいて、獲物を分けるにまさる。
20 - 慎んで、み言葉をおこなう者は栄える、主に寄り頼む者はさいわいである。
21 - 心に知恵ある者はさとき者ととなえられる、くちびるが甘ければ、その教に人を説きつける力を増す。
22 - 知恵はこれを持つ者に命の泉となる、しかし、愚かさは愚かな者の受ける懲しめである。
23 - 知恵ある者の心はその言うところを賢くし、またそのくちびるに人を説きつける力を増す。
24 - ここちよい言葉は蜂蜜のように、魂に甘く、からだを健やかにする。
25 - 人が見て自分で正しいとする道があり、その終りはついに死にいたる道となるものがある。
26 - ほねおる者は飲食のためにほねおる、その口が自分に迫るからである。
27 - よこしまな人は悪を企てる、そのくちびるには激しい火のようなものがある。
28 - 偽る者は争いを起し、つげ口する者は親しい友を離れさせる。
29 - しえたげる者はその隣り人をいざない、これを良くない道に導く。
30 - めくばせする者は悪を計り、くちびるを縮める者は悪事をなし遂げる。
31 - しらがは栄えの冠である、正しく生きることによってそれが得られる。
32 - 怒りをおそくする者は勇士にまさり、自分の心を治める者は城を攻め取る者にまさる。
33 - 人はくじをひく、しかし事を定めるのは全く主のことである。
Proverbs 16:4
4 / 33
主はすべての物をおのおのその用のために造り、悪しき人をも災の日のために造られた。
Copy Link
Make Widget
Webible
Freely accessible Bible
48 Languages, 74 Versions, 3963 Books
Widget