WeBible
Japanese Kougo-yaku 口語訳「聖書」(1954/1955年版)
Select Version
Cherokee New Testament (1860) with Sequoyah transliterated forms
Sahidic NT
Czech BKR
1757 Church Slavonic Elizabeth Bible
Danish
Danish New Testament from 1819 with original orthography
Danish OT1871 + NT1907 with original orthography
Elberfelder (1871)
Elberfelder (1905)
Luther (1545)
Greek Modern
American Standard Version
Basic English Bible
Douay Rheims
William Tyndale Bible (1525/1530)
Webster's Bible
World English Bible
Weymouth NT
Young's Literal Translation
Esperanto
Reina Valera NT (1858)
Sagradas Escrituras (1569)
(Navarro Labourdin) NT
Finnish Bible (1776)
Pyha Raamattu (1933 1938)
Darby
Martin (1744)
Scots Gaelic (Gospel of Mark)
Gothic (Nehemiah NT Portions)
NT Tischendorf 8th Ed
Manx Gaelic (Esther Jonah 4 Gospels)
Aleppo Codex
OT Westminster Leningrad Codex
Croatian
Hungarian Karoli
Eastern (Genesis Exodus Gospels)
Western NT
Giovanni Diodati Bible (1649)
Riveduta Bible (1927)
明治元訳「舊約聖書」(1953年版) 大正改訳「新約聖書
Japanese Denmo 電網聖書
Japanese Kougo-yaku 口語訳「聖書」(1954/1955年版)
Japanese Raguet-yaku ラゲ訳「我主イエズスキリストの新約聖書」(1910年版)
Korean
Vulgata Clementina
Baiboly Malagasy (1865)
Sathyavedapusthakam (Malayalam Bible) published in 1910
Judson (1835)
Det Norsk Bibelselskap (1930)
Petrus Canisius Translation
Dutch Staten Vertaling
De ganse Heilige Schrift bevattende al de kanonieke boeken van het Oude en Nieuwe Testament, met de apocriefe (deuterocanonieke) boeken
Studentmållagsbibelen frå 1921
Polish Biblia Gdanska (1881)
Old Public Domain Pohnpeian Bible
Potawatomi (Matthew Acts) (Lykins 1844)
El Evangelio segun S. Lucas, traducido al Romaní, ó dialecto de los Gitanos de España
Synodal Translation (1876)
Albanian Bible
Serbian Bible Daničić-Karadžić Ekavski
Serbian Bible Daničić-Karadžić Ijekavski
Swedish (1917)
Svenska Karl XII:s Bibel (1703)
Svenska Karl XII:s Bibel (1873)
Swahili
Peshitta NT
Ang Dating Biblia (1905)
Klingon Language Version of the World English Bible
NT (P Kulish 1871)
Українська Біблія. Переклад Івана Огієнка.
Vietnamese (1934)
聖經 (文理和合)
Union Simplified
Union Traditional
Widget
Switch to light / dark version
japkougo
Proverbs 26
11 - 犬が帰って来てその吐いた物を食べるように、愚かな者はその愚かさをくり返す。
Select
1 - 誉が愚かな者にふさわしくないのは、夏に雪が降り、刈入れの時に雨が降るようなものだ。
2 - いわれのないのろいは、飛びまわるすずめや、飛びかけるつばめのようなもので、止まらない。
3 - 馬のためにはむちがあり、ろばのためにはくつわがあり、愚かな者の背のためにはつえがある。
4 - 愚かな者にその愚かさにしたがって答をするな、自分も彼と同じようにならないためだ。
5 - 愚かな者にその愚かさにしたがって答をせよ、彼が自分の目に自らを知恵ある者と見ないためだ。
6 - 愚かな者に託して事を言い送る者は、自分の足を切り去り、身に害をうける。
7 - あしなえの足は用がない、愚かな者の口には箴言もそれにひとしい。
8 - 誉を愚かな者に与えるのは、石を石投げにつなぐようだ。
9 - 愚かな者の口に箴言があるのは、酔った者が、とげのあるつえを手で振り上げるようだ。
10 - 通りがかりの愚か者や、酔った者を雇う者は、すべての人を傷つける射手のようだ。
11 - 犬が帰って来てその吐いた物を食べるように、愚かな者はその愚かさをくり返す。
12 - 自分の目に自らを知恵ある者とする人を、あなたは見るか、彼よりもかえって愚かな人に望みがある。
13 - なまけ者は、「道にししがいる、ちまたにししがいる」という。
14 - 戸がちょうつがいによって回るように、なまけ者はその寝床で寝返りをする。
15 - なまけ者は手を皿に入れても、それを口に持ってゆくことをいとう。
16 - なまけ者は自分の目に、良く答えることのできる七人の者よりも、自らを知恵ありとする。
17 - 自分に関係のない争いにたずさわる者は、通りすぎる犬の耳をとらえる者のようだ。
19 - 隣り人を欺いて、「わたしはただ戯れにした」という者は、燃え木または矢、または死を、投げつける気違いのようだ。
20 - たきぎがなければ火は消え、人のよしあしを言う者がなければ争いはやむ。
21 - おき火に炭をつぎ、火にたきぎをくべるように、争いを好む人は争いの火をおこす。
22 - 人のよしあしをいう者の言葉はおいしい食物のようで、腹の奥にしみこむ。
23 - くちびるはなめらかであっても、心の悪いのは上ぐすりをかけた土の器のようだ。
24 - 憎む者はくちびるをもって自ら飾るけれども、心のうちには偽りをいだく。
25 - 彼が声をやわらげて語っても、信じてはならない。その心に七つの憎むべきものがあるからだ。
26 - たとい偽りをもってその憎しみをかくしても、彼の悪は会衆の中に現れる。
27 - 穴を掘る者は自らその中に陥る、石をまろばしあげる者の上に、その石はまろびかえる。
28 - 偽りの舌は自分が傷つけた者を憎み、へつらう口は滅びをきたらせる。
Proverbs 26:11
11 / 28
犬が帰って来てその吐いた物を食べるように、愚かな者はその愚かさをくり返す。
Copy Link
Make Widget
Webible
Freely accessible Bible
48 Languages, 74 Versions, 3963 Books
Widget