WeBible
Japanese Kougo-yaku 口語訳「聖書」(1954/1955年版)
Select Version
Cherokee New Testament (1860) with Sequoyah transliterated forms
Sahidic NT
Czech BKR
1757 Church Slavonic Elizabeth Bible
Danish
Danish New Testament from 1819 with original orthography
Danish OT1871 + NT1907 with original orthography
Elberfelder (1871)
Elberfelder (1905)
Luther (1545)
Greek Modern
American Standard Version
Basic English Bible
Douay Rheims
William Tyndale Bible (1525/1530)
Webster's Bible
World English Bible
Weymouth NT
Young's Literal Translation
Esperanto
Reina Valera NT (1858)
Sagradas Escrituras (1569)
(Navarro Labourdin) NT
Finnish Bible (1776)
Pyha Raamattu (1933 1938)
Darby
Martin (1744)
Scots Gaelic (Gospel of Mark)
Gothic (Nehemiah NT Portions)
NT Tischendorf 8th Ed
Manx Gaelic (Esther Jonah 4 Gospels)
Aleppo Codex
OT Westminster Leningrad Codex
Croatian
Hungarian Karoli
Eastern (Genesis Exodus Gospels)
Western NT
Giovanni Diodati Bible (1649)
Riveduta Bible (1927)
明治元訳「舊約聖書」(1953年版) 大正改訳「新約聖書
Japanese Denmo 電網聖書
Japanese Kougo-yaku 口語訳「聖書」(1954/1955年版)
Japanese Raguet-yaku ラゲ訳「我主イエズスキリストの新約聖書」(1910年版)
Korean
Vulgata Clementina
Baiboly Malagasy (1865)
Sathyavedapusthakam (Malayalam Bible) published in 1910
Judson (1835)
Det Norsk Bibelselskap (1930)
Petrus Canisius Translation
Dutch Staten Vertaling
De ganse Heilige Schrift bevattende al de kanonieke boeken van het Oude en Nieuwe Testament, met de apocriefe (deuterocanonieke) boeken
Studentmållagsbibelen frå 1921
Polish Biblia Gdanska (1881)
Old Public Domain Pohnpeian Bible
Potawatomi (Matthew Acts) (Lykins 1844)
El Evangelio segun S. Lucas, traducido al Romaní, ó dialecto de los Gitanos de España
Synodal Translation (1876)
Albanian Bible
Serbian Bible Daničić-Karadžić Ekavski
Serbian Bible Daničić-Karadžić Ijekavski
Swedish (1917)
Svenska Karl XII:s Bibel (1703)
Svenska Karl XII:s Bibel (1873)
Swahili
Peshitta NT
Ang Dating Biblia (1905)
Klingon Language Version of the World English Bible
NT (P Kulish 1871)
Українська Біблія. Переклад Івана Огієнка.
Vietnamese (1934)
聖經 (文理和合)
Union Simplified
Union Traditional
Widget
Switch to light / dark version
japkougo
Genesis 10
29 - オフル、ハビラ、ヨバブが生れた。これらは皆ヨクタンの子であった。
Select
1 - ノアの子セム、ハム、ヤペテの系図は次のとおりである。洪水の後、彼らに子が生れた。
2 - ヤペテの子孫はゴメル、マゴグ、マダイ、ヤワン、トバル、メセク、テラスであった。
3 - ゴメルの子孫はアシケナズ、リパテ、トガルマ。
4 - ヤワンの子孫はエリシャ、タルシシ、キッテム、ドダニムであった。
5 - これらから海沿いの地の国民が分れて、おのおのその土地におり、その言語にしたがい、その氏族にしたがって、その国々に住んだ。
6 - ハムの子孫はクシ、ミツライム、プテ、カナンであった。
7 - クシの子孫はセバ、ハビラ、サブタ、ラアマ、サブテカであり、ラアマの子孫はシバとデダンであった。
8 - クシの子はニムロデであって、このニムロデは世の権力者となった最初の人である。
9 - 彼は主の前に力ある狩猟者であった。これから「主の前に力ある狩猟者ニムロデのごとし」ということわざが起った。
10 - 彼の国は最初シナルの地にあるバベル、エレク、アカデ、カルネであった。
11 - 彼はその地からアッスリヤに出て、ニネベ、レホボテイリ、カラ、
12 - およびニネベとカラとの間にある大いなる町レセンを建てた。
13 - ミツライムからルデ族、アナミ族、レハビ族、ナフト族、
14 - パテロス族、カスル族、カフトリ族が出た。カフトリ族からペリシテ族が出た。
15 - カナンからその長子シドンが出て、またヘテが出た。
16 - その他エブスびと、アモリびと、ギルガシびと、
17 - ヒビびと、アルキびと、セニびと、
18 - アルワデびと、ゼマリびと、ハマテびとが出た。後になってカナンびとの氏族がひろがった。
19 - カナンびとの境はシドンからゲラルを経てガザに至り、ソドム、ゴモラ、アデマ、ゼボイムを経て、レシャに及んだ。
20 - これらはハムの子孫であって、その氏族とその言語とにしたがって、その土地と、その国々にいた。
21 - セムにも子が生れた。セムはエベルのすべての子孫の先祖であって、ヤペテの兄であった。
22 - セムの子孫はエラム、アシュル、アルパクサデ、ルデ、アラムであった。
23 - アラムの子孫はウヅ、ホル、ゲテル、マシであった。
24 - アルパクサデの子はシラ、シラの子はエベルである。
25 - エベルにふたりの子が生れた。そのひとりの名をペレグといった。これは彼の代に地の民が分れたからである。その弟の名をヨクタンといった。
26 - ヨクタンにアルモダデ、シャレフ、ハザルマウテ、エラ、
27 - ハドラム、ウザル、デクラ、
28 - オバル、アビマエル、シバ、
29 - オフル、ハビラ、ヨバブが生れた。これらは皆ヨクタンの子であった。
30 - 彼らが住んだ所はメシャから東の山地セパルに及んだ。
31 - これらはセムの子孫であって、その氏族とその言語とにしたがって、その土地と、その国々にいた。
32 - これらはノアの子らの氏族であって、血統にしたがって国々に住んでいたが、洪水の後、これらから地上の諸国民が分れたのである。
Genesis 10:29
29 / 32
オフル、ハビラ、ヨバブが生れた。これらは皆ヨクタンの子であった。
Copy Link
Make Widget
Webible
Freely accessible Bible
48 Languages, 74 Versions, 3963 Books
Widget