WeBible
Japanese Raguet-yaku ラゲ訳「我主イエズスキリストの新約聖書」(1910年版)
Select Version
Cherokee New Testament (1860) with Sequoyah transliterated forms
Sahidic NT
Czech BKR
1757 Church Slavonic Elizabeth Bible
Danish
Danish New Testament from 1819 with original orthography
Danish OT1871 + NT1907 with original orthography
Elberfelder (1871)
Elberfelder (1905)
Luther (1545)
Greek Modern
American Standard Version
Basic English Bible
Douay Rheims
William Tyndale Bible (1525/1530)
Webster's Bible
World English Bible
Weymouth NT
Young's Literal Translation
Esperanto
Reina Valera NT (1858)
Sagradas Escrituras (1569)
(Navarro Labourdin) NT
Finnish Bible (1776)
Pyha Raamattu (1933 1938)
Darby
Martin (1744)
Scots Gaelic (Gospel of Mark)
Gothic (Nehemiah NT Portions)
NT Tischendorf 8th Ed
Manx Gaelic (Esther Jonah 4 Gospels)
Aleppo Codex
OT Westminster Leningrad Codex
Croatian
Hungarian Karoli
Eastern (Genesis Exodus Gospels)
Western NT
Giovanni Diodati Bible (1649)
Riveduta Bible (1927)
明治元訳「舊約聖書」(1953年版) 大正改訳「新約聖書
Japanese Denmo 電網聖書
Japanese Kougo-yaku 口語訳「聖書」(1954/1955年版)
Japanese Raguet-yaku ラゲ訳「我主イエズスキリストの新約聖書」(1910年版)
Korean
Vulgata Clementina
Baiboly Malagasy (1865)
Sathyavedapusthakam (Malayalam Bible) published in 1910
Judson (1835)
Det Norsk Bibelselskap (1930)
Petrus Canisius Translation
Dutch Staten Vertaling
De ganse Heilige Schrift bevattende al de kanonieke boeken van het Oude en Nieuwe Testament, met de apocriefe (deuterocanonieke) boeken
Studentmållagsbibelen frå 1921
Polish Biblia Gdanska (1881)
Old Public Domain Pohnpeian Bible
Potawatomi (Matthew Acts) (Lykins 1844)
El Evangelio segun S. Lucas, traducido al Romaní, ó dialecto de los Gitanos de España
Synodal Translation (1876)
Albanian Bible
Serbian Bible Daničić-Karadžić Ekavski
Serbian Bible Daničić-Karadžić Ijekavski
Swedish (1917)
Svenska Karl XII:s Bibel (1703)
Svenska Karl XII:s Bibel (1873)
Swahili
Peshitta NT
Ang Dating Biblia (1905)
Klingon Language Version of the World English Bible
NT (P Kulish 1871)
Українська Біблія. Переклад Івана Огієнка.
Vietnamese (1934)
聖經 (文理和合)
Union Simplified
Union Traditional
Widget
Switch to light / dark version
japraguet
John 7
3 - 兄弟等イエズスに向ひ、汝の行へる業を弟子等に見せん為、此處を去りてユデアに往け、
Select
1 - ユデア人が殺さんと謀れるに因り、イエズス其後はユデアを巡ることを好み給はず、ガリレアを巡り給ひしが、
2 - ユデア人の幕屋の祝日近づきければ、
3 - 兄弟等イエズスに向ひ、汝の行へる業を弟子等に見せん為、此處を去りてユデアに往け、
4 - 蓋公に知れん事を求めながら、而も窃に事を為す人はあらず、斯る事を為す上は己を世を顕せかし、と云へり。
5 - 是其兄弟等も之を信ぜざりし故なり。
6 - 然ればイエズス彼等に曰ひけるは、汝等の時は恒に備はれども、我時は未だ至らず、
7 - 世は汝等を憎む能はざるに我をば憎めり、其は我之に就きて、其所業の惡きことを證すればなり、
8 - 汝等は此祭日に上れ、我時未だ満たざれば、我は此祭日に上らず、と。
9 - 斯く曰ひてガリレアに留り給ひしが、
10 - 兄弟等の上りたる後、自らも顕ならず忍びたる様にて祭日に上り給へり。
11 - 然れば祭日に當りて、ユデア人、彼は何處に居るぞとて之を探し、
12 - 又群衆の中に之に就きて囁く者多かりき。即ち或人は彼は善人なりと謂ひ、或人は否人民を惑はすのみと謂ひ居たり、
13 - 然れど孰もユデア人の懼ろしさに、彼に就きて顕に語る人なかりき。
14 - 斯て祭日の半に、イエズス[神]殿に上りて教へ給ひければ、
15 - ユデア人驚嘆して、彼曾て學ばざるに如何にして文字を知れるぞ、と云ひ居たるを、
16 - イエズス彼等に答へて曰ひけるは、我教は我のに非ず、我を遣はし給ひし者の[教]なり。
17 - 其思召を肯て為さん人は、此教が神よりせるか又は我が私を以て言へるかを暁らん。
18 - 己が私を以て語る人は己の光榮を求むれども、己を遣わしし者の光榮を求むる人は、眞實にして衷に不義ある事なし。
19 - モイゼは律法を汝等に授けしに、汝等の中に之を行ふ者なきは何ぞや、
20 - 汝等如何ぞ我を殺さんとは謀る、と。群衆答へて、汝は惡魔に憑かれたり、誰か汝を殺さんとはする、と云ひしかば、
21 - イエズス答へて曰ひけるは、我一の業を為ししに汝等皆之を訝れり、
22 - 夫モイゼ割禮を汝等に授けたれば、――モイゼより出しに非ずして先祖より出でたるものなるに、――汝等安息日にも人に割禮を行ひ、
23 - モイゼの律法を破らじとて、人は安息日にも割禮を受くるに、我が安息日に人の全身を醫したればとて、汝等の我を憤るは何ぞや。
24 - 外見によりて是非すること無く、正しき判断によりて是非を定めよ、と。
25 - 是に於てエルザレムの或人々言ひけるは、是人々が殺さんと謀れる者に非ずや、
26 - 看よ公然と談話すれども人は之に何をも言はず。司等は彼がキリストたる事を眞に認めたるか、
27 - 然りながら我等は此人の何處の者なるかを知れり、キリストの來る時には其何處よりせるかを知る人あらじ、と。
28 - 然るにイエズス神殿にて呼はりつつ教へて曰ひけるは、汝等は我を知り、亦我が何處より來れるかを知れり、然れども我は己によりて來りたるには非ず、我を遣はし給ひし者は眞實にて在す、汝等は之を知らず、
29 - 我は之を知れり、其は我彼より出でて、彼我を遣はし給ひたればなり、と。
30 - 是に於て彼等イエズスを捕へんと謀れども、誰も手を掛くる者なかりき、其は彼が時未だ至らざればなり。
31 - 然れど人民の中には之を信じたる者多く、キリスト來ればとて豈此人の為すより多くの奇蹟を為さんや、と云ひ居たり。
32 - 人民がイエズスに就きて斯く囁ける由ファリザイ人の耳に入りしかば、司祭長とファリザイ人とは、下役等を遣はしてイエズスを捕へしめんとせしを、
33 - イエズス彼等に曰ひけるは、我尚暫く汝等と共に居て、然て我を遣し給し者の御許に之かんとす、
34 - 汝等我を尋ぬべけれど而も我に遇はじ、我が居る處には汝等來る事能はず、と。
35 - 是に於てユデア人等語合ひけるは、我等彼に遇はじとて、彼は何處に往かんとするぞ、異邦人の中に散在せる同邦人の許に往きて、異邦人を教へんとするか、
36 - 其言に、汝等我を尋ぬべけれど而も我に遇はじ、我が居る處には汝等來る事能はず、と云ひしは何事ぞや、と。
37 - 祭の終の日、即ち其大祭日に、イエズス立ちて呼はりつつ曰ひけるは、渇ける人あらば我許に來りて飲め、
38 - 我を信ずる人は、聖書に云へる如く、活ける水の川其腹より流出づべし、と。
39 - 斯く曰ひしは、己を信ずる人々に賜はるべき[聖]霊の事なりき、其はイエズス未だ光榮を受け給はざるにより、[聖]霊は未だ賜はざりしが故なり。
40 - 斯て彼群衆の中に、是等の言を聞きて、是眞に彼預言者なり、と謂ふ人あり、
41 - 是キリストなり、と謂ふ人もありき。然れど或人は、キリストはガリレアより出づべき者なるか、
42 - 聖書にキリストはダヴィドの裔より、又ダヴィドの居たりしベトレヘムの町より出づ、と云へるに非ずや、と云ひつつ、
43 - イエズスに就きて群衆の中に諍論を生じたり。
44 - 中にはイエズスを捕へんと欲する者ありたれど、誰も手を掛くる者なかりき。
45 - 然れど下役等は、司祭長とファリザイ人との許に還りしに、何ぞ彼を引來らざる、と云はれて、
46 - 下役等、此人の如く語りし人は未だ曾てあらず、と答へしかば、
47 - ファリザイ人答へけるは、汝等も亦惑はされしか、
48 - 長及びファリザイ人の中に、一人だも彼を信じたる者ありや、
49 - 然れど律法を知らざる彼群衆は詛はれたる者なり、と。
50 - 曾て夜イエズスに至りし彼ニコデモは、其中の一人なりしが、彼等に向ひて、
51 - 我律法は、先其人にも聴糺さず、其為す所をも知らずして、之を罪に定むるものなるか、と云ひしかば、
52 - 彼等答へて云ひけるは、汝も亦ガリレア人なるか、聖書を探り見よ、然て預言者はガリレアより起るものに非ずと暁れ、と。
53 - 斯て各自宅に歸れり。
John 7:3
3 / 53
兄弟等イエズスに向ひ、汝の行へる業を弟子等に見せん為、此處を去りてユデアに往け、
Copy Link
Make Widget
Webible
Freely accessible Bible
48 Languages, 74 Versions, 3963 Books
Widget