WeBible
Japanese Raguet-yaku ラゲ訳「我主イエズスキリストの新約聖書」(1910年版)
Select Version
Cherokee New Testament (1860) with Sequoyah transliterated forms
Sahidic NT
Czech BKR
1757 Church Slavonic Elizabeth Bible
Danish
Danish New Testament from 1819 with original orthography
Danish OT1871 + NT1907 with original orthography
Elberfelder (1871)
Elberfelder (1905)
Luther (1545)
Greek Modern
American Standard Version
Basic English Bible
Douay Rheims
William Tyndale Bible (1525/1530)
Webster's Bible
World English Bible
Weymouth NT
Young's Literal Translation
Esperanto
Reina Valera NT (1858)
Sagradas Escrituras (1569)
(Navarro Labourdin) NT
Finnish Bible (1776)
Pyha Raamattu (1933 1938)
Darby
Martin (1744)
Scots Gaelic (Gospel of Mark)
Gothic (Nehemiah NT Portions)
NT Tischendorf 8th Ed
Manx Gaelic (Esther Jonah 4 Gospels)
Aleppo Codex
OT Westminster Leningrad Codex
Croatian
Hungarian Karoli
Eastern (Genesis Exodus Gospels)
Western NT
Giovanni Diodati Bible (1649)
Riveduta Bible (1927)
明治元訳「舊約聖書」(1953年版) 大正改訳「新約聖書
Japanese Denmo 電網聖書
Japanese Kougo-yaku 口語訳「聖書」(1954/1955年版)
Japanese Raguet-yaku ラゲ訳「我主イエズスキリストの新約聖書」(1910年版)
Korean
Vulgata Clementina
Baiboly Malagasy (1865)
Sathyavedapusthakam (Malayalam Bible) published in 1910
Judson (1835)
Det Norsk Bibelselskap (1930)
Petrus Canisius Translation
Dutch Staten Vertaling
De ganse Heilige Schrift bevattende al de kanonieke boeken van het Oude en Nieuwe Testament, met de apocriefe (deuterocanonieke) boeken
Studentmållagsbibelen frå 1921
Polish Biblia Gdanska (1881)
Old Public Domain Pohnpeian Bible
Potawatomi (Matthew Acts) (Lykins 1844)
El Evangelio segun S. Lucas, traducido al Romaní, ó dialecto de los Gitanos de España
Synodal Translation (1876)
Albanian Bible
Serbian Bible Daničić-Karadžić Ekavski
Serbian Bible Daničić-Karadžić Ijekavski
Swedish (1917)
Svenska Karl XII:s Bibel (1703)
Svenska Karl XII:s Bibel (1873)
Swahili
Peshitta NT
Ang Dating Biblia (1905)
Klingon Language Version of the World English Bible
NT (P Kulish 1871)
Українська Біблія. Переклад Івана Огієнка.
Vietnamese (1934)
聖經 (文理和合)
Union Simplified
Union Traditional
Widget
Switch to light / dark version
japraguet
Luke 24
21 - 我等は、彼こそイスラエルを贖ふべき者なれと、待設け居たりしが、此等の事ありてより今日は早三日目なり。
Select
1 - 安息日の翌日、婦人等支度せし香料を携へて朝早く墓に至り、
2 - 墓より石の転ばし退けられたるを見て、
3 - 内に入りけるに、主イエズスの御屍見當らざしかば、
4 - 之に當惑したりしが、折しも輝ける衣服を着けたる二人の男、彼等の傍に立てり。
5 - 彼等懼れて俯きたるに、其二人言ひけるは、何ぞ生者を死者の中に尋ぬるや、
6 - 彼は此處に在さず、復活し給へり。思出せ、未だガリレアに居給ひし時、如何に汝等に語りしかを。
7 - 即ち、人の子は必ず罪人の手に付され、十字架に釘けられ、三日目に復活すべし、と曰ひしなり、と。
8 - 婦人等此御言を思出し、
9 - 墓より歸りて、一切の事を十一使徒及び他の人々に告げたり。
10 - 使徒等に告げしは、マグダレナ、マリアとヨハンナとヤコボの母マリア及び伴へる婦人等なりしが、
11 - 其言荒誕の様に覚えて、使徒等は之を信ぜざりき。
12 - 然れどペトロは起ちて墓に走行き、身を屈めて唯布のみ置かれたるを見しかば、有りし次第を心に怪しみつつ去れり。
13 - 然て同日に弟子の二人、エルザレムより約三里を隔てたる、エンマウスと名くる村に往く途中、
14 - 此起りたる凡ての事を語合ひ居たりしが、
15 - 斯く語合ひて僉議しつつある程に、イエズス御自らも近づきて、彼等に伴ひ居給へり。
16 - 然れど彼等の目は之を認めざる様、覆はれてありき。
17 - 斯て彼等に向ひ、汝等が歩みながら語合ひつつ悲しめるは何の談ぞ、と曰ひしかば、
18 - 名をクレオファと云へる一人答へて云ひけるは、汝は獨りエルザレムに於る旅人にして、此頃彼處に起りし事を知らざるか、と。
19 - イエズス何事ぞ、と曰ひしに彼等言ひけるは、ナザレトのイエズスの事なり、彼は預言者にして、言行ともに神と一般の人民とに對して勢力ありしが、
20 - 我大司祭、及び首領等は、之に死罪を言渡して十字架に釘けたる次第なり。
21 - 我等は、彼こそイスラエルを贖ふべき者なれと、待設け居たりしが、此等の事ありてより今日は早三日目なり。
22 - 然て我等の中の或婦人等も亦我等を驚かせたり、即ち彼等未明に墓に至りしに、
23 - イエズスの御屍見當らず、而も天使等の現れて、彼は活き給へりと告ぐるを見たり、と云ひつつ來れり、
24 - 斯て我等の中より或人々墓に往きしに、婦人等の云ひし如くなるを見しも、彼をば見付けざりき、と。
25 - イエズス彼等に曰ひけるは、嗚呼愚にして預言者等の語りし凡ての事を信ずるに心鈍き者よ、
26 - キリストは、是等の苦を受けて而して己が光榮に入るべき者ならざりしか、と。
27 - 斯てモイゼ及び諸の預言者を初め、凡ての聖書に就きて、己に関する所を彼等に説明し居給ひしが、
28 - 彼等其之く所の村に近づきし時、イエズス行過ぎんとするものの如くにし給へるを、
29 - 彼等強ひて、日既に傾きて暮れんとすれば、我等と共に留り給へ、と云ひしかば共に入り給へり。
30 - 斯て共に食卓に就き給へるに、麪を取りて之を祝し、擘きて彼等に授け給ひければ、
31 - 彼等の目開けてイエズスを認りしが、忽ちにして其目より消え給へり。
32 - 彼等語合ひけるは、路次語りつつ聖書を我等に説明かし給へる間、我等の心は胸の中に熱したりしに非ずや、と。
33 - 時を移さず、立上りてエルザレムに歸れば、十一使徒及び伴へる人々既に集りて、
34 - 主實に復活してシモンに現れ給ひたり、と云ひ居れるに遇ひ、
35 - 己等も亦、途中にて起りし事、及び麪を擘き給ひし時に主を認めし次第を語れり。
36 - 此等の事を語る程に、イエズス其眞中に立ちて、汝等安かれ、我なるぞ、畏るること勿れ、と曰ひければ、
37 - 彼等驚き怖れて、幽霊を見たりと思へるを、
38 - イエズス曰ひけるは、汝等何ぞ取亂して心に種々の思を起すや。
39 - 我手我足を見よ、即ち我自身なり、撫で試みよ、幽霊は、汝等が我に於て見る如き骨肉ある者に非ず、
40 - と曰ひて手足を彼等に示し給へり。
41 - 彼等歓喜の餘に驚嘆しつつも、猶信ぜざりければ、イエズス、茲に食すべき物ありや、と曰ひ、
42 - 彼等焼魚の一片と、一房の蜂蜜とを呈したるに、
43 - 彼等の前にて食し給ひ、殘を取りて彼等に與へ給へり。
44 - 然て彼等に曰ひけるは、是我が未だ汝等と共に在りし時に、モイゼの律法と預言者等の書と詩篇とに、我に関して録したる事は、悉く成就せざるべからず、と汝等に語りし事なり、と。
45 - 是に於て聖書を暁らしめん為に、彼等の精神を啓きて曰ひけるは、
46 - 録されたる所斯の如く、又キリストは苦を受けて、死者の中より三日目に復活すること、斯の如くなるべかりき。
47 - 又改心と罪の赦とは、エルザレムを始め、凡ての國民に、其名に由りて宣傳へられざるべからず、
48 - 汝等は此等の事の證人なり。
49 - 我は父の約し給へるものを汝等に遣はさんとす、汝等天よりの能力を着せらるるまで市中に留れ、と。
50 - イエズス終に彼等をベタニアに伴ひ、手を挙げて之を祝し給ひしが、
51 - 祝しつつ彼等を離れて、天に上げられ給ひぬ。
52 - 彼等之を拝し奉り、大いなる喜を以てエルザレムに歸りしが、
53 - 其より常に[神]殿に在りて、神を頌賛し且祝し奉りつつありき、アメン。
Luke 24:21
21 / 53
我等は、彼こそイスラエルを贖ふべき者なれと、待設け居たりしが、此等の事ありてより今日は早三日目なり。
Copy Link
Make Widget
Webible
Freely accessible Bible
48 Languages, 74 Versions, 3963 Books
Widget