WeBible
Japanese Raguet-yaku ラゲ訳「我主イエズスキリストの新約聖書」(1910年版)
Select Version
Cherokee New Testament (1860) with Sequoyah transliterated forms
Sahidic NT
Czech BKR
1757 Church Slavonic Elizabeth Bible
Danish
Danish New Testament from 1819 with original orthography
Danish OT1871 + NT1907 with original orthography
Elberfelder (1871)
Elberfelder (1905)
Luther (1545)
Greek Modern
American Standard Version
Basic English Bible
Douay Rheims
William Tyndale Bible (1525/1530)
Webster's Bible
World English Bible
Weymouth NT
Young's Literal Translation
Esperanto
Reina Valera NT (1858)
Sagradas Escrituras (1569)
(Navarro Labourdin) NT
Finnish Bible (1776)
Pyha Raamattu (1933 1938)
Darby
Martin (1744)
Scots Gaelic (Gospel of Mark)
Gothic (Nehemiah NT Portions)
NT Tischendorf 8th Ed
Manx Gaelic (Esther Jonah 4 Gospels)
Aleppo Codex
OT Westminster Leningrad Codex
Croatian
Hungarian Karoli
Eastern (Genesis Exodus Gospels)
Western NT
Giovanni Diodati Bible (1649)
Riveduta Bible (1927)
明治元訳「舊約聖書」(1953年版) 大正改訳「新約聖書
Japanese Denmo 電網聖書
Japanese Kougo-yaku 口語訳「聖書」(1954/1955年版)
Japanese Raguet-yaku ラゲ訳「我主イエズスキリストの新約聖書」(1910年版)
Korean
Vulgata Clementina
Baiboly Malagasy (1865)
Sathyavedapusthakam (Malayalam Bible) published in 1910
Judson (1835)
Det Norsk Bibelselskap (1930)
Petrus Canisius Translation
Dutch Staten Vertaling
De ganse Heilige Schrift bevattende al de kanonieke boeken van het Oude en Nieuwe Testament, met de apocriefe (deuterocanonieke) boeken
Studentmållagsbibelen frå 1921
Polish Biblia Gdanska (1881)
Old Public Domain Pohnpeian Bible
Potawatomi (Matthew Acts) (Lykins 1844)
El Evangelio segun S. Lucas, traducido al Romaní, ó dialecto de los Gitanos de España
Synodal Translation (1876)
Albanian Bible
Serbian Bible Daničić-Karadžić Ekavski
Serbian Bible Daničić-Karadžić Ijekavski
Swedish (1917)
Svenska Karl XII:s Bibel (1703)
Svenska Karl XII:s Bibel (1873)
Swahili
Peshitta NT
Ang Dating Biblia (1905)
Klingon Language Version of the World English Bible
NT (P Kulish 1871)
Українська Біблія. Переклад Івана Огієнка.
Vietnamese (1934)
聖經 (文理和合)
Union Simplified
Union Traditional
Widget
Switch to light / dark version
japraguet
Mark 4
Mark 4
4 / 16
1
然て再び湖辺にて教へ始め給ひしが、群衆夥しく其許に集りしかば、イエズスは湖に泛べる船に乗りて座し給ひ、群衆は、皆岸に沿ひて陸に居れり。
2
斯て喩を以て多くの事を教へ給ひしが、其教の中に曰ひけるは、
3
汝等聴け。種播く者播かんとて出でしが、
4
播く時、或種は路傍に落ちしかば、空の鳥來りて之を啄めり。
5
或種は土少き磽地に落ちしに、土の深からざるによりて直に萌出でたれども、
6
日出づるや灼けて、根なきが故に枯れたり。
7
或種は茨の中に落ちしに、茨長ちて之を蔽塞ぎたれば、果を結ばざりき。
8
或種は沃壌に落ちしかば、穂出でて實り立ち、一は三十倍、一は六十倍、一は百倍を生じたり。
9
又曰ひけるは、聞く耳を有てる人は聞け、と。
10
イエズス獨居給ふ時、共に在りし十二人、此喩を問ひしかば、
11
彼等に曰ひけるは、汝等は神の國の奥義を知る事を賜はりたれど、外の人は何事も喩を以てせらる、
12
彼等は見て見ゆれども認らず、聞きて聞ゆれども暁らず、是立還りて其罪を赦さるる事なからん為なり。
13
又彼等に曰ひけるは、汝等此喩を知らざるか、然らば如何にしてか、諸の喩を暁らん。
14
種捲く者は言を捲くなり、
15
言捲かるる時路傍に落ちたるものは、人之を聞きたるにサタン忽來りて其心に捲かれたる言を奪ふものなり。
16
磽地に捲かれたるものは、同じく言を聞き、直に喜びて之を受くれども、
17
己に根なく、暫時のみにして、軈て言の為に、困難と迫害と起れば、忽躓くものなり。
18
又茨の中に撒かれたるものあり、是等は言を聞くと雖、
19
此世の心勞、富の惑、其他の諸欲入來りて、言を蔽塞ぎ、遂に實らざるに至る。
20
沃壌に撒かれたるものは、言を聞きて之を受け、或いは三十倍或は六十倍或は百倍の果を結ぶものなり。
21
又彼等に曰ひけるは、燈を持來るは、枡の下或は寝台の下に置かん為なるか、燭台の上に載せん為に非ずや、
22
即何事も隠されて顕れざるはなく、密にせられて遂に公に出でざるはなし。
23
聞く耳を有てる人は聞け。
24
又彼等に曰ひけるは、汝等聞く所を慎め。汝等の量りたる量にて自らも量られ、而も更に加へられん、
25
其は有てる人は尚與へられ、有たざる人は其有てる所をも奪はるべければなり。
26
又曰ひけるは、神の國は、恰人が地に種を蒔くが如し。
27
夜晝寝起して知らざる間に、其種萌出でて生長す、
28
即地は自然に果を生じ、先苗、次に穂、次に穂に充てる麦を生じ、
29
既に實りて収穫の時至れば、直に鎌を入るるなり。
30
又曰ひけるは、我等神の國を何に擬へ、如何なる譬を以て喩へんか。
31
是一粒の芥種の如し。地に播かるる時は地上の有ゆる種よりも小けれども、
32
播かれたる後は育ちて、長ちて萬の野菜より大きく、大いなる枝を生じて、空の鳥其蔭に栖むを得るに至る、と。
33
イエズスは、人々の聞き得るに應じて、斯る多くの喩を以て教を語り給ひ、
34
喩なくして人に語り給ふ事あらざりしが、弟子等には何事をも、別に解釈し居給へり。
35
其日、暮に及びて、イエズス弟子等に、我等彼方の岸に渡らん、と曰ひしかば、
36
彼等は群衆を去らしめ、イエズスを船に居給へる儘に乗せ往き、他の船等も是に伴ひたりき。
37
時に大風起りて、浪は船に打入り、船中に満つるに至りしが、
38
イエズスは艫の方に枕して寝ね給へるを、弟子等呼起して云ひけるは、師よ、我等の亡ぶるを顧み給はざるか、と。
39
イエズス起きて風を戒め、又海に向ひて、黙せよ、静まれ、と曰ひしかば、風息みて大凪となれり。
40
又彼等に曰ひけるは、汝等何故に怖るるぞ、未信仰を有たざるか、と。
41
彼等怖るる事甚しく、是は何人ぞや、風も湖もこれに從ふよ、と語合ひ居たり。
Copy Link
Webible
Freely accessible Bible
48 Languages, 74 Versions, 3963 Books
Widget