WeBible
Japanese Raguet-yaku ラゲ訳「我主イエズスキリストの新約聖書」(1910年版)
Select Version
Cherokee New Testament (1860) with Sequoyah transliterated forms
Sahidic NT
Czech BKR
1757 Church Slavonic Elizabeth Bible
Danish
Danish New Testament from 1819 with original orthography
Danish OT1871 + NT1907 with original orthography
Elberfelder (1871)
Elberfelder (1905)
Luther (1545)
Greek Modern
American Standard Version
Basic English Bible
Douay Rheims
William Tyndale Bible (1525/1530)
Webster's Bible
World English Bible
Weymouth NT
Young's Literal Translation
Esperanto
Reina Valera NT (1858)
Sagradas Escrituras (1569)
(Navarro Labourdin) NT
Finnish Bible (1776)
Pyha Raamattu (1933 1938)
Darby
Martin (1744)
Scots Gaelic (Gospel of Mark)
Gothic (Nehemiah NT Portions)
NT Tischendorf 8th Ed
Manx Gaelic (Esther Jonah 4 Gospels)
Aleppo Codex
OT Westminster Leningrad Codex
Croatian
Hungarian Karoli
Eastern (Genesis Exodus Gospels)
Western NT
Giovanni Diodati Bible (1649)
Riveduta Bible (1927)
明治元訳「舊約聖書」(1953年版) 大正改訳「新約聖書
Japanese Denmo 電網聖書
Japanese Kougo-yaku 口語訳「聖書」(1954/1955年版)
Japanese Raguet-yaku ラゲ訳「我主イエズスキリストの新約聖書」(1910年版)
Korean
Vulgata Clementina
Baiboly Malagasy (1865)
Sathyavedapusthakam (Malayalam Bible) published in 1910
Judson (1835)
Det Norsk Bibelselskap (1930)
Petrus Canisius Translation
Dutch Staten Vertaling
De ganse Heilige Schrift bevattende al de kanonieke boeken van het Oude en Nieuwe Testament, met de apocriefe (deuterocanonieke) boeken
Studentmållagsbibelen frå 1921
Polish Biblia Gdanska (1881)
Old Public Domain Pohnpeian Bible
Potawatomi (Matthew Acts) (Lykins 1844)
El Evangelio segun S. Lucas, traducido al Romaní, ó dialecto de los Gitanos de España
Synodal Translation (1876)
Albanian Bible
Serbian Bible Daničić-Karadžić Ekavski
Serbian Bible Daničić-Karadžić Ijekavski
Swedish (1917)
Svenska Karl XII:s Bibel (1703)
Svenska Karl XII:s Bibel (1873)
Swahili
Peshitta NT
Ang Dating Biblia (1905)
Klingon Language Version of the World English Bible
NT (P Kulish 1871)
Українська Біблія. Переклад Івана Огієнка.
Vietnamese (1934)
聖經 (文理和合)
Union Simplified
Union Traditional
Widget
Switch to light / dark version
japraguet
Mark 6
11 - 又総て汝等を承けず、汝等に聴かざる者あらば、其處を立去りて、彼等への證據として足の塵を払え、と。
Select
1 - イエズス、此處を去りて我故郷に至り給ひ、弟子等是に從ひいたりしが、
2 - 安息日に當り會堂にて教を説始め給ひしかば、聞く人多く其教に驚きて云ひけるは、彼は是等の事を何處より得たるぞ、其授けられたる智恵と、其手に行はるる斯ばかりの奇蹟とは、如何なるものぞ。
3 - 彼はマリアの子にして、ヤコボ、ヨゼフ、ユダ及びシモンの兄弟たる職工にあらずや、其姉妹等も我等と共に此處に在るに非ずや、と。斯て遂に彼に躓き居たり。
4 - イエズス彼等に曰ひけるは、預言者の敬はれざるは唯其故郷、其家、其親戚の中に於てのみ、と。
5 - 然れば此處にては、少數の病者を按手して醫し給ひし外、何等の奇蹟をも為し得給はず、
6 - 彼等の不信仰に驚き、其辺の邑々を巡りて教へ居給へり。
7 - イエズス十二人を呼びて、之を二人づつ遣はすに臨み、汚鬼等[に對する]の権能を授け、
8 - 且途中杖の外に何物をも携へざる事、旅嚢、麪又は帯に銭を持つまじき事、
9 - 普通の履物を穿くも、二枚の下着を着まじき事を命じ、
10 - 然て彼等に曰ひけるは、何處にても、或家に入らば、其地を去るまで其處に留れ。
11 - 又総て汝等を承けず、汝等に聴かざる者あらば、其處を立去りて、彼等への證據として足の塵を払え、と。
12 - 斯て弟子等出でて改心すべきことを人々に説教し、
13 - 許多の惡魔を逐払ひ、注油して多くの病者を醫し居たり。
14 - 斯てイエズスの名顕れしかば、ヘロデ王聞きて、洗者ヨハネは死者の中より蘇りたり、故に奇蹟彼に行はるるなり、と云へるに、
15 - 或人々は、是エリアなりと云ひ、又或人々は、預言者なり、預言者の一人の如し、と云へば、
16 - ヘロデ之を聞きて我が馘りし彼ヨハネは、死者の中より蘇りたり、と云へり。
17 - 蓋ヘロデ曾て其兄弟フィリッポの妻ヘロヂアデを娶りたれば、彼が為に人を遣はしてヨハネを捕へ、監獄に繋ぎたりき。
18 - 其はヨハネヘロデに向ひ、汝兄弟の妻を納るるは可からず、と云ひ居たればなり。
19 - 然ればヘロヂアデ彼を恨みて殺さんと欲すれども、能はざりき、
20 - 是ヘロデはヨハネの義人たり聖人たるを知りて、之を畏れ且護り、是に聴きて多くの事を行ひ、好みて彼に聴き居たるを以てなり。
21 - 斯て便宜好き日來り、ヘロデ、大官、千夫長及ガリレアの貴族等を招待して誕生日の饗宴を開きしが、
22 - 彼ヘロヂアデの女入來りて踊を為し、ヘロデ及列席の人々の意に適ひしかば、王女に云ひけるは、欲しきものを我に求めよ、我必之を與へん、と。
23 - 又誓ひて曰く、何事を求むるも、例へば我國の半にても、我之を汝に與へん、と。
24 - 其時女出でて、我何を求むべきか、と母に云ひしに、彼、洗者ヨハネの頭を、と云ひければ、
25 - 女直に王の許に急ぎ行き、洗者ヨハネの頭を盆に載せて、速に我に賜はん事を欲す、と云へり。
26 - 王憂ひしかど、誓に對し且は列席の人々に對して女に否む事を欲せず、
27 - 刑吏を遣はし、ヨハネの頭を盆に載せて持來る事を命ぜり。刑吏監獄にヨハネを馘り、
28 - 其頭を盆に載せ齎して、女に與へしかば、女は之を母に與へたり。
29 - ヨハネの弟子等聞きて來り、其屍を取りて墓に葬れり。
30 - 然て使徒等イエズスの許に集り、総ての為しし事、教へし事を告げしかば、
31 - イエズス彼等に向ひ、別に寂しき處に來りて暫し休め、と曰へり。其は往來する人多くして、食する暇だにあらざればなり。
32 - 斯て船に乗りて、別に寂しき處に往けり。
33 - 彼等の往くを見て、多くの人之を知り、凡ての町より徒歩にて彼等に先ちて、彼處に馳集りしが、
34 - イエズス出でて群衆の夥しきを見給ひ、其牧者なき羊の如くなるを憫み、多くの事を教へ始め給へり。
35 - 日既に暮れかかりしかば、弟子等近づきて云ひけるは、處は寂しく時は既に遅し。
36 - 人々を還し、四辺の田家及邑に往きて面々に食物を買ふことを得しめ給へ、と。
37 - イエズス答へて、汝等是に食物を與へよ、と曰ひしかば、彼等云ひけるは、我等往きて二百デナリオにて麪を沽ひ、彼等に食せしめんか、と。
38 - イエズス、汝等幾個の麪をか有てる、往きて見よ、と曰ひしに、彼等尋ね知りて、五個と二尾の魚とあり、と云へり。
39 - 斯て命じて、人々を皆青草の上に組々に坐せしめ給ひ、
40 - 人々百人五十人づつ坐したるに、
41 - イエズス五個の麪と二尾の魚とを取り、天を仰ぎて祝し、麪を擘きて弟子等に與へ、之を人々の前に置かしめ、又二尾の魚を一同に分ち給ひしかば、
42 - 皆食して飽足れり。
43 - 殘れる屑を拾ひしに、魚を併せて十二の筐に満ちしが、
44 - 食せし男子は五千人なりき。
45 - イエズス直に弟子等を強て船に乗らしめ、己が人民を去らしむる間に湖を渡り、先ちてベッサイダへ赴かしめ給ひ、
46 - 人を去らしめて後、祈らんとて山に往き給へり。
47 - 夜更けて船は湖の中央に在り、イエズスは獨陸に居給ひしが、
48 - イエズス弟子等の逆風の為に漕ぎ悩めるを見給ひ、朝の三時頃湖の上を歩みて彼等に至り、行過ぎんとし給ひしに、
49 - 弟子等其湖の上を歩み給ふを見るや、怪物ならんと思ひて叫出せり。
50 - 其は皆彼を見て心擾ぎたればなり。イエズス直に言を出して、頼もしかれ、我なるぞ、懼るること勿れ、と曰ひ、
51 - 船に乗りて彼等に至り給ひしに、風止みたれば、彼等愈益心の中に驚きたり。
52 - 其は彼等の心頑固にして、彼の麪の事を暁らざりければなり。
53 - 航りて、ゲネザレトの地に至り、岸に船を着けしが、
54 - 船より出づるや、人々忽イエズスを認めて、
55 - 其全地方を馳廻り、イエズスの居給ふと聞く處に、病る者を床の儘に舁きて、何處までも廻り始めたり。
56 - 斯て至る處、或は邑、或は街、或は田家に、人々病者を衢に置き、彼の衣服の総にだも触れん事を願ひ居りしが、触るる人は悉く醫されつつありき。
Mark 6:11
11 / 56
又総て汝等を承けず、汝等に聴かざる者あらば、其處を立去りて、彼等への證據として足の塵を払え、と。
Copy Link
Make Widget
Webible
Freely accessible Bible
48 Languages, 74 Versions, 3963 Books
Widget