WeBible
Japanese Raguet-yaku ラゲ訳「我主イエズスキリストの新約聖書」(1910年版)
Select Version
Cherokee New Testament (1860) with Sequoyah transliterated forms
Sahidic NT
Czech BKR
1757 Church Slavonic Elizabeth Bible
Danish
Danish New Testament from 1819 with original orthography
Danish OT1871 + NT1907 with original orthography
Elberfelder (1871)
Elberfelder (1905)
Luther (1545)
Greek Modern
American Standard Version
Basic English Bible
Douay Rheims
William Tyndale Bible (1525/1530)
Webster's Bible
World English Bible
Weymouth NT
Young's Literal Translation
Esperanto
Reina Valera NT (1858)
Sagradas Escrituras (1569)
(Navarro Labourdin) NT
Finnish Bible (1776)
Pyha Raamattu (1933 1938)
Darby
Martin (1744)
Scots Gaelic (Gospel of Mark)
Gothic (Nehemiah NT Portions)
NT Tischendorf 8th Ed
Manx Gaelic (Esther Jonah 4 Gospels)
Aleppo Codex
OT Westminster Leningrad Codex
Croatian
Hungarian Karoli
Eastern (Genesis Exodus Gospels)
Western NT
Giovanni Diodati Bible (1649)
Riveduta Bible (1927)
明治元訳「舊約聖書」(1953年版) 大正改訳「新約聖書
Japanese Denmo 電網聖書
Japanese Kougo-yaku 口語訳「聖書」(1954/1955年版)
Japanese Raguet-yaku ラゲ訳「我主イエズスキリストの新約聖書」(1910年版)
Korean
Vulgata Clementina
Baiboly Malagasy (1865)
Sathyavedapusthakam (Malayalam Bible) published in 1910
Judson (1835)
Det Norsk Bibelselskap (1930)
Petrus Canisius Translation
Dutch Staten Vertaling
De ganse Heilige Schrift bevattende al de kanonieke boeken van het Oude en Nieuwe Testament, met de apocriefe (deuterocanonieke) boeken
Studentmållagsbibelen frå 1921
Polish Biblia Gdanska (1881)
Old Public Domain Pohnpeian Bible
Potawatomi (Matthew Acts) (Lykins 1844)
El Evangelio segun S. Lucas, traducido al Romaní, ó dialecto de los Gitanos de España
Synodal Translation (1876)
Albanian Bible
Serbian Bible Daničić-Karadžić Ekavski
Serbian Bible Daničić-Karadžić Ijekavski
Swedish (1917)
Svenska Karl XII:s Bibel (1703)
Svenska Karl XII:s Bibel (1873)
Swahili
Peshitta NT
Ang Dating Biblia (1905)
Klingon Language Version of the World English Bible
NT (P Kulish 1871)
Українська Біблія. Переклад Івана Огієнка.
Vietnamese (1934)
聖經 (文理和合)
Union Simplified
Union Traditional
Widget
Switch to light / dark version
japraguet
Romans 9
8 - 即ち肉の子たる人々が神の子たるに非ずして、約束の子たる人々こそ其裔とせらるるなれ。
Select
1 - 我はキリスト[の御前]に眞を言ひて僞らず、我良心聖霊と一致して我に證明す。
2 - 我に大いなる憂あり、我心に間断なき苦痛あり。
3 - 即ち我兄弟等の為には、我殆ど自らキリストに棄てられん事をすら望まんとす。彼等は肉身上の我親族なり、
4 - イスラエル人なり、神の子とせらるる事と、光榮と諸契約と律法と拝禮と約束とは彼等のものなり。
5 - 祖先等は彼等のもの、キリストも肉身上よりすれば彼等より出で給ひしなり。即ち萬物の上に世々祝せられ給ふ神にて在す、アメン。
6 - 然れど神の御言は廃れりと云ふには非ず、蓋イスラエルより出でし人皆イスラエル人たるに非ず、
7 - 又アブラハムの裔たる人皆子たるに非ず、但「イザアクより出づる者は汝の裔と呼ばれん」とあり。
8 - 即ち肉の子たる人々が神の子たるに非ずして、約束の子たる人々こそ其裔とせらるるなれ。
9 - 蓋約束の言は、「此時至らば我來らん、而して[妻]サラには一子あるべし」と是なり。
10 - 加之レベッカも亦一人の我先祖イザアクによりて[双児を]懐胎せしに、
11 - 未だ生れず又何等の善惡を為さざる中に、神の規定は選抜に從ひて存する為に、
12 - 行によらず召によりて「兄は弟に事へん」と云はれたり。
13 - 録して「我イザアクを愛しエザウを憎めり」とあるが如し。
14 - 然れば我等何をか云ふべき、神に於て不義ありや、然らず、
15 - 其はモイゼに曰く「我が敢て憫まん人を憫み、敢て慈悲を施さん人に慈悲を施さん」と。
16 - 然れば欲する人にも走る人にも由らずして、憫み給ふ神に由るなり。
17 - 蓋聖書ファラオンに曰らく「我が汝を立てしは、殊に汝に於て我が権能を顕し、我名を全世界に傳へられん為なり」と。
18 - 然れば神は思召の人を憫み、思召の人を固くし給ふなり。
19 - 是によりて汝或は言はん、然らば何ぞ尚咎め給ふや、誰か其思召に抵抗せん、と。
20 - 嗟人よ、汝は誰なれば神に言逆らふぞ。土器は己を造りたる人に向ひて、何故に我を斯く造りしぞと言ふか。
21 - 陶師は同じ塊を以て、一の器を尊き用の為、一の器を賤しき用の為に造るの権あるに非ずや。
22 - 神もし怒を顕し給ひ、己が権能を知らしめんとして、亡ぶべく備はりたる器を大いなる忍耐を以て忍び給ひしに、
23 - 光榮あるべく豫備し給ひし恤の器に對して、己が光榮の豊なるを示さんとし給はば如何、
24 - 恤の器として啻にユデア人の中より耳ならず、異邦人の中より我等を召し給ひしなり。
25 - 是オゼア書に、「我わが民たらざりし者を我民と呼び、愛せられざりし者を愛せらるる者と(呼び、恤を得ざりし者を恤を得る者と)呼ばん、」
26 - 又「彼等既に、汝等は我民に非ず、と謂はれし其處に於て、活ける神の子等と稱へらるることあらん」と曰ひしが如し。
27 - イザヤもイスラエルに就きて呼はりけるは、「イスラエルの子等の數、海の砂の如くなるも、殘る者のみ救はれん。
28 - 蓋主は御言を速に地上に行ひ給ふべければ、義を以て之を速に全うし給ふべし」と。
29 - 又イザヤが預言して、「萬軍の主若我等に種を遺し給はざりせば、我等はソドマの如く成り、ゴモラに似たるものと成りしならん」、と云ひしが如し。
30 - 然らば我等何をか言ふべき。義を追求せざりし異邦人等は義を執へたり、但是は信仰に由れる義なり。
31 - 却てイスラエルは義の法を追求しつつも、義の法に至らざりき。
32 - 是何の故ぞ、彼等は信仰に由らずして業に由るが如くにしたればなり。即ち躓く石に突當れるなり、
33 - 録して、「看よ、我シオンに於て躓く石、突當る岩を置く、誰にもあれ之を信ずる人は、辱めらるる者なからん」と、あるが如し。
Romans 9:8
8 / 33
即ち肉の子たる人々が神の子たるに非ずして、約束の子たる人々こそ其裔とせらるるなれ。
Copy Link
Make Widget
Webible
Freely accessible Bible
48 Languages, 74 Versions, 3963 Books
Widget