WeBible
Japanese Raguet-yaku ラゲ訳「我主イエズスキリストの新約聖書」(1910年版)
Select Version
Cherokee New Testament (1860) with Sequoyah transliterated forms
Sahidic NT
Czech BKR
1757 Church Slavonic Elizabeth Bible
Danish
Danish New Testament from 1819 with original orthography
Danish OT1871 + NT1907 with original orthography
Elberfelder (1871)
Elberfelder (1905)
Luther (1545)
Greek Modern
American Standard Version
Basic English Bible
Douay Rheims
William Tyndale Bible (1525/1530)
Webster's Bible
World English Bible
Weymouth NT
Young's Literal Translation
Esperanto
Reina Valera NT (1858)
Sagradas Escrituras (1569)
(Navarro Labourdin) NT
Finnish Bible (1776)
Pyha Raamattu (1933 1938)
Darby
Martin (1744)
Scots Gaelic (Gospel of Mark)
Gothic (Nehemiah NT Portions)
NT Tischendorf 8th Ed
Manx Gaelic (Esther Jonah 4 Gospels)
Aleppo Codex
OT Westminster Leningrad Codex
Croatian
Hungarian Karoli
Eastern (Genesis Exodus Gospels)
Western NT
Giovanni Diodati Bible (1649)
Riveduta Bible (1927)
明治元訳「舊約聖書」(1953年版) 大正改訳「新約聖書
Japanese Denmo 電網聖書
Japanese Kougo-yaku 口語訳「聖書」(1954/1955年版)
Japanese Raguet-yaku ラゲ訳「我主イエズスキリストの新約聖書」(1910年版)
Korean
Vulgata Clementina
Baiboly Malagasy (1865)
Sathyavedapusthakam (Malayalam Bible) published in 1910
Judson (1835)
Det Norsk Bibelselskap (1930)
Petrus Canisius Translation
Dutch Staten Vertaling
De ganse Heilige Schrift bevattende al de kanonieke boeken van het Oude en Nieuwe Testament, met de apocriefe (deuterocanonieke) boeken
Studentmållagsbibelen frå 1921
Polish Biblia Gdanska (1881)
Old Public Domain Pohnpeian Bible
Potawatomi (Matthew Acts) (Lykins 1844)
El Evangelio segun S. Lucas, traducido al Romaní, ó dialecto de los Gitanos de España
Synodal Translation (1876)
Albanian Bible
Serbian Bible Daničić-Karadžić Ekavski
Serbian Bible Daničić-Karadžić Ijekavski
Swedish (1917)
Svenska Karl XII:s Bibel (1703)
Svenska Karl XII:s Bibel (1873)
Swahili
Peshitta NT
Ang Dating Biblia (1905)
Klingon Language Version of the World English Bible
NT (P Kulish 1871)
Українська Біблія. Переклад Івана Огієнка.
Vietnamese (1934)
聖經 (文理和合)
Union Simplified
Union Traditional
Widget
Switch to light / dark version
japraguet
Acts 14
7 - 彼處にて福音を宣傳へ居たり。
Select
1 - イコニオムに於て、兩人相共にユデア人の會堂に入りて語りければ、ユデア人及びギリシア人の之を信ずる者夥しかりしが、
2 - 信ぜざるユデア人は異邦人の心を煽動し、弟子等に對して怒を起させたり。
3 - 然れど兩人は久しく滞在して、憚る所なく主の為に盡力し、主は彼等の手によりて徴と奇蹟とを行はしめて、恩寵の教を保證し給へり。
4 - 然るに町の住民二個に分れて、或はユデア人の味方となり、或は使徒等の味方となりしが、
5 - 異邦人とユデア人と其長等と共に、騒立ちて兩人を辱しめ、又石を擲たんとせしかば、
6 - 兩人覚りてリカオニア[州]の町なるリストラ、デルペン及び其辺の地方に避け、
7 - 彼處にて福音を宣傳へ居たり。
8 - リストラに足の叶はぬ一人の男坐り居り、生來の跛者にて、曾て歩みたる事なかりしが、
9 - パウロの語れるを聴きければ、パウロ目を之に注ぎて、醫さるべき信仰あるを見、
10 - 汝眞直に立上れ、と聲高く云ひしかば、彼躍上りて歩み居たり。
11 - 群集パウロが為せる事を見て聲を揚げ、リカオニアの方言にて、神々は人の姿にて我等に降り給へり、と云ひて、
12 - バルナバをヅウスと呼び、パウロを言の長ぜるが故にヘルメスと呼び、
13 - 又町の此方に在るズウスの神官、數多の牡牛と花飾とを門前に携へ來りて、人民と共に犠牲を献げんとせり。
14 - 使徒等即ちバルナバとパウロと之を聞くや、己が衣服を裂き、群集の中に跳入りて、
15 - 呼はりつつ云ひけるは、人々よ、何ぞ之を為せるや、我等も汝等と同じく有情の人間にして、汝等に福音を宣べ、彼空しき物を離れ、汝等をして天、地、海、及び其中に在りと有らゆる物を造り給ひし、活ける神に転ぜしめんとするなり。
16 - 神は前代に於て萬民が己々の道を歩むを措き給ひしも、
17 - 自らを證明し給はざる事なく、天より恵みを垂れ給ひて、雨を降らし實の季節を與へ、食物と欣喜とを以て、我等の心を満たしめ給ふなり、と。
18 - 兩人是等の事を語りて、辛うじて群集を止め、己等に祭を献げざらしめたり。
19 - 時に數人のユデア人、アンチオキアとイコニオムとより來り、群集を煽動してパウロに石を擲ち、既に死せりと思ひて町の外に引出だしけるが、
20 - 弟子等之を立圍みけるに、彼起上りて町に入り、翌日バルナバと共にデルペンに出立せり。
21 - 然て兩人此町に福音を宣べて多くの人を教へし後、リストラとイコニオムとアンチオキアとに戻り、
22 - 弟子等の魂を堅め、信仰に止らん事を勧め、我等は許多の患難を経て神の國に入らざるべからず、と教へつつありき。
23 - 又彼等の為に、教會毎に長老を立て、断食と祈祷とを為して、彼等を其信仰せる主に委ねたり。
24 - 斯てピシジア[州]を経てパンフィリア[州]に至りしが、
25 - [都]ペルゲンに於て主の御言を語りてアッタリア[港]に下り、
26 - 其處より出帆して、此度為遂げたる事業を為すべき、神の恩寵に委ねられたりし處なるアンチオキアに歸れり。
27 - 然て其處に至りて、教會の人々を集め、総て神の己等と共に為し給ひし事、又異邦人に信仰の門を開き給ひし事を報告し、
28 - 久しく弟子等の共に留れり。
Acts 14:7
7 / 28
彼處にて福音を宣傳へ居たり。
Copy Link
Make Widget
Webible
Freely accessible Bible
48 Languages, 74 Versions, 3963 Books
Widget